電話受付 土日除く15:00-22:00
指導方法
考え抜くことを実現し,成績を伸ばす
“寺子屋式” の授業
林数学教室の授業を表現するならば,“寺子屋式” という言葉がふさわしいでしょう.
寺子屋といっても,全員同じ教材に取り組んでもらうわけではありません.
生徒一人ひとりに合わせて伴走する指導です.
現在の学力や志望校を踏まえ,最適な課題に取り組んでもらい,理解度を確かめながら指導を進めます.
もう少し詳しくご紹介します.
その日の課題を “話し合って” 決める.
“考える時間” は,授業の最初から始まっています.
一人ひとりの学力や志望校に合わせて,その日の最適な課題を一緒に考えるのです.
先生からの指示を待つだけであれば,さぞ楽なことでしょう.
でもそれだと,強靭な学力を身につけることはできません.
“指示待ち” に慣れてしまうと,授業がない日の学習内容を決められないからです.他科目の学習でも困ることでしょう.
意見を述べることや決めることには勇気が要ります.でも,その繰り返しが,あなたの強い学力を築くのです.
もちろん,全部独りで決められたら苦労しません.そもそも,それだったら先生なんて不要ですよね.
安心してください.どういう内容を扱うべきか,どういう教材が好ましいか,などのノウハウは私たちがきっちり提供し,課題の決定をサポートします.
考える時間が,あなたを強くする.
その日の課題を話し合って決めたら,いよいよそれに取り組んでもらいます.
数学の力が最も伸びるのは,“知識を与えてもらう時間” ではなく “自分の頭で考える時間” です.
え?あとは独りで頑張らなきゃいけないの?……そう思ったかもしれません.
安心してください.もちろんそんなことはありません.
まず,課題に取り組んでいる最中,私たちはあなたが努力している様子をチェックします.
行き詰まっていたり,精神的にしんどそうにしていたら,必ずあなたをサポートします.
そして,学習中に行き詰まることがあったら,もちろんいつでも質問に回答します.
あなたの疑問に,スピーディかつ的確に回答します.

ノートチェックと試問で理解度を確認
課題に取り組み終わったら,そのノートを提出してもらい,それを拝見します.また,理解度を確認するために,幾つかの質問に答えてもらいます.
その回の授業であなたが何を理解できたのか.
そして理解しきれていない点は何なのか.
これらを明らかにし,授業後の復習内容についてあなたにアドバイスをしたら,その日の授業は終了です
授業のない日も,止まらずに学習できる.
数学は,他科目と比べると質問の発生率が極端に高い印象です.
授業がない日であっても,勉強の途中で質問が発生することはたくさんあることでしょう.
そんなときは,塾生専用 LINE で遠慮なくご質問ください.
24 時間以内に,あなたの質問に私たちが回答します.
私たちは,あなたが止まらずに数学を学習するのをサポートします.






質問対応の例.数学の解説はチャットだとわかりづらいため,
多くの場合動画で質問回答を行っています!
(実際に行っているオンライン質問回答の,過去のやりとりより抜粋)
林数学教室の指導のまとめ
- まずあなたと私たちで話し合い,その日に取り組む課題を決めます.
- 課題に取り組みましょう.この時間こそがあなたを強くします.私たちは,あなたが考えている様子をチェックし,必要な手助けをします.疑問点があったら,いつでも遠慮なくご質問ください.
- 授業の最後に “ノートチェック” と “試問” を行い,理解度を確認します.復習内容についてアドバイスをしたら終了です.
- 授業のない日でも,疑問点があったら公式 LINE で遠慮なくご質問ください.24 時間以内に回答します.
数学の学習で大切なこと
1. 自分の頭で考え,手を動かすこと
何度でも述べましょう.自分で考える時間こそが,あなたを強くします.
たとえば,世の中にはたくさんの映像授業が普及しました.
当然,優れたもの・役に立つものも多数存在します.
あなたも映像授業を視聴したことがあるかもしれません.そこで思い出してみてほしいのです.
視聴する “だけ” で成績は上がりましたか?
絶対に無理,とはいいません.
しかし,視聴する “だけ” で成績を上げるのは難しかったのではないでしょうか.
自分で考え,手を動かし,問題を解いてこそ成績は上がるのです.
だからこそ,林数学教室では寺子屋式を採用しています.
話し合って課題を決め,それに取り組む授業.
それはあなたにとって大変だと思います.面倒だと思います.
でも,それが成績向上の最短ルートである,と私たちは確信しています.
2. いまのあなたのレベルに合った学習をすること
数学は,他科目以上に “積み重ね” の性質が強いです.
たとえば,複素数のベーシックな計算ができなければ,複素数平面について深く理解することはできないはずです.
にもかかわらず,
- いま学校では◯◯の分野をやっているから,自分もそうしたい.
- 友人は◯◯の参考書で学習しているから,自分のそうしたい.
- 自分は◯◯大学を志望しているから,◯◯を学習したい.
という具合に,いちばん大切なはずの “いまの自分の理解度” を無視して学習内容を決め,勝手に挫折してしまう生徒が少なくありません.
林数学教室では,いまのあなたの理解度を重視し,それに基づいて日々の学習内容を決めます.
だからこそ,手前から着実に理解を積み重ねることができ,数学の成績は上がるのです.
もちろん,あなたの最終的な目標をないがしろにすることはありません.
現実的に目指せる範囲で,でも精一杯背伸びした目標の実現を応援します.
このような生徒に向いています
- しんどくても自分の頭で考え,数学をごまかさずに理解したいという気持ちがあること
- 最難関大学を志望しており,高度な数学力を鍛えたい人
林数学教室の指導を受けるにあたり,最初から数学の成績が良い必要はありません.
妥協なく学ぶ意志や,実現したり目標.これらをもつ生徒であれば誰でも歓迎します.